ついに今川の要であった寿桂尼が最後の時を迎えました。彼女の存在がなくなるということは、現状の戦国地図を塗り替える戦乱の勃発に結びつきます。
そんな中、当主としてのリーダーシップを発揮し始めた直虎がどのようにこの大海を乗り切っていくのか、見逃せない展開になってまいりました。
かつて様々な大河ドラマで描かれた今川、武田、織田、徳川などの名だたる大名たちのかけひきが始まります。その中で小舟のようにももまれかねない井伊家の方からみた、この戦国時代は、今回どんなふうに描かれるのでしょう。
以下あらすじ(ネタバレ)です。
駿府では、女戦国大名と言われた寿桂尼(浅丘ルリ子)がしずかに息を引き取っていた。
風雲急を告げる情勢の中で、戦を避けるため、家康(阿部サダヲ)に書状を送って上杉と組むことを進言した直虎(柴咲コウ)だったが、この策が契機になって、反対に難題を押し付けられてしまう。
それは、虎松(寺田心)の母、しの(貫地谷しほり)を、井伊と徳川との同盟の証として人質に出すことだった。
やむを得ずしのに頭を下げ説得する直虎。しかし、しのは意外にも冷静に状況を受け入れた。とはいえ、虎松自身はなかなか納得できず、なんとか母を人質に出すまいと知恵をしぼるがいずれの策も不首尾に終わり、とうとうしのは人質として新しい嫁ぎ先へと発っていった。
駿府に武田からの使者が訪れ、今川と武田の関係はついに決裂が決定的になった。氏真(尾上松也)は、武田との戦を決意せざるをえなかった。国衆の内通を恐れる氏真は、寿桂尼の提言の通り、直虎を危険分子とみて何かを仕掛けようとしていた。
かつての戦国ドラマでも、「寝返り」する武将たちのことがよく描かれてきましたが、たいていは「ひきょうなヤツ」といった感じでしたね。
しかし、今回ようにあまりに弱小な(失礼!)井伊家の立場から考えていくと、今まで仕えてきた今川から寝返るということは、いかに危険でリスクが大きく、実行するとなると相当の勇気と知恵が必要なことがわかります。この辺はちょっと新しいですね。
そして、命令するほうもされるほうも女性という関係で、両者の感情や配慮の気持ちがていねいに今回描かれていました。人質というのは家族から離れるという辛さだけではなく、いったん何かが起これば、いつ殺されてしまうかもわからないという危険な命がけの立場です。
年端もゆかない虎松くんが不憫ですが、しのの言うように、これもまた修行なのでしょう。この時代、みんながこうして家を守って懸命に生きなければならないのですね。
かつて、大河ドラマは、国盗りや天下統一にむけたワクワクするスト-リーが繰り広げられましたが、井伊家のストーリ-はまさに「戦国サバイバル」もの。主家のちょっとした気まぐれや、状況の変化に木の葉のように揺すぶられながら、なんとかお家を守ってきた直虎。
いよいよ本格的に戦乱に巻き込まれてしまうのでしょうか。しかし、直虎にはちゃんと方針があります。戦乱に乗じて所領を増やそうなどとは考えていません。だから兵をだすつもりもありません。
<今週の一言>by直虎さん
「井伊と気賀、今以上の安堵は望みませぬ。われらの望むところは喜びに満ちた日々。井伊の目指すところは、民百姓、一人たりとも殺さぬことじゃ。」
さて果たしてこんなことが可能なのでしょうか???
本当にできたら痛快ですね!直虎さんの采配に期待しましょう。