ドラマレビュー 黒革の手帖

黒革の手帖第4話あらすじと感想~元子に迫る理事長の魔の手!

投稿日:

愛と欲望が渦巻く銀座で、トップを目指して野望を燃やす原口元子。銀行から横領した資金でクラブ「カルネ」をオープンさせ、銀座で一番若いママとして夜の世界を生き抜いています。

今回は、「愛を求めて」元子に迫る理事長の危機せまる形相が怖かったですね。普通の女性なら、あきらめて言うことを聞いてしまいそうなところ(?)ですが、さて、「悪女」はどうこれをかわすのでしょうか。

・・・お勉強させていただきます!

今日のあらすじ、ネタバレ注意です!

<あらすじ>

原口元子(武井咲)は、銀座一のクラブ「ルダン」が売りに出されていることを耳にした。売値は3億円。ぜひとも手に入れたい元子は、黒川の手帖を手に、何かを思いめぐらせている。そこには、上星ゼミナールの理事長・橋田常雄(高嶋政伸)の名も書かれていた。

橋田の方も、元子を狙っていた。温泉旅行にさそおうとするが、元子は言を左右にしてごまかし続ける。しかし、ある日、橋田とともに料亭「梅村」を二人で訪れるはめになり、無理やり床の敷いてある部屋に連れ込まれる。

『梅村』の仲居、島崎すみ江(内藤理沙)が折よく部屋を訪れたおかげで、辛くも逃れることができた。

一方、安島富夫(江口洋介)は、新しい事務所を構え、実力者の令嬢との結婚話を着々とすすめていた。彼もまた、手段を択ばずに自分の望むものを手に入れようとしていた。そんな安嶋に共感を覚える元子。

元子は、すみ江を利用して、橋田の情報に探りを入れていた。目的は彼から、クラブを手に入れるための資金を得ること。橋田のほうは元子をなんとか自分のものにしようと迫るが、元子はある計略でまたしても難を逃れた・・・。

橋田理事長を演じる高嶋政伸さんの鬼気迫る演技がすごかったですね。この人は、すごくいい人な顔つきをしているんですが、それだけに常軌を逸した役どころがすごく恐ろしい感じになりますね。

ママとしての着物姿の元子さんは、しっかりと決まってるんですが、自分のマンションにいるときの元子を演じる武井咲さんは、結構普通のキレイな若い女性に見えて、一瞬誰かと思いました。この辺は「若いママ」のリアルな感じなんでしょうね。

ただ、今回の元子さんは、目的を遂げるために悪いことや卑怯なことはいとわないけれど、自分でやっていいこと悪いことの線引きがなにか心の中にある感じです。そのへんが安嶋さんとシンクロしていて、どこかロマンティックですね。彼女の価値観や行動基準には興味がわきますし、悪いことをするにしてもスタイリッシュに決めてほしいものです。

元子さんVS橋田理事長の攻防は、次回まで持ち越しになってしまって残念です。次回は元子さんの手腕を期待しています。

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ


ドラマランキング

-ドラマレビュー, 黒革の手帖
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

黒革の手帖第2話あらすじと感想~元子にライバル現る?

あっという間に派遣の銀行員から銀座のクラブのママに大変身した原口元子。武井咲さんの若々しい悪女ぶりが光ってます。 やっぱり悪女は徹底的に美女がいいなあと思ってしまいます。武井さんはこれまでこのドラマで …

ひよっこ第8週 夏の思い出はメロン色~あらすじと感想、キャスト紹介

第8週:5月22日(月)〜5月27日(土) 夏の思い出はメロン色 物語は、東京編。カワイイ乙女なキャストが楽しませてくれますね。 なんだかほおっておけない子たちですね。ついつい見てしまいます。 それも …

コードブルーSTORY#5あらすじと感想~フェローのミス!どうする白石?

サードシーズンももう第5回。立派になった「元」フェロー達に毎週声援をおくってます!新人時代を思い出しては、懐かしい感激が・・・。 でもそんな成長したドクターたちにも次々と襲い掛かる難題の数々。ぎりぎり …

ひよっこ第9週「小さな星の小さな光」~みね子の目にお☆さまが光る

今週も「昭和のおとぎ話」をたっぷり見せてくれた「ひよっこ」。 ・・・ついに乙女寮に危機がやってきました。なんとなんと、みね子たちの働く向島電機に倒産の危機です。東京オリンピックの翌年、オリンピック景気 …

ごめん愛してる第4話~接近する律と凛華、でも律の体は・・・

実の母親、ピアニストの日向麗子(大竹しのむ)に自分が息子であることを言えず、そうとは知らない周囲の言葉に傷つきながらも運転手として働き続ける律。 もうこれだけで胸が苦しくなる設定ですが、そこは真正韓国 …

最近のコメント

    ブログ村ブログパーツ

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    大人のダイエット